資料詳細

2338件中2175件目
展示状況 展示中
スケール 1/30
諸元 ○定員:16名(のちに27名) ○電動機:直流500V25馬力
No.4790
1895年
日本
京都電気鉄道 1形路面電車
日本で初めて営業運転を行った路面電車
日本で初めて営業運転を行った電車。京都電気鉄道が1895年(明治28年)に開通した路面電車の路線、塩小路東洞院通り〜伏見町下油掛間の6.4キロを走った。電車を動かす電力は、琵琶湖疎水(そすい)の水力発電によりまかなわれた。後に京都市電の一部となるが、旧京都電気鉄道の路線は、1961年まで「N電」とよばれて残っていた。なお、日本で初めて走った電車は、1890年に東京の上野公園で博覧会が開かれたときに公開されたドイツのスプレーグ式路面電車である。
展示状況 展示中
スケール 1/30
諸元 ○定員:16名(のちに27名) ○電動機:直流500V25馬力
参考文献
写真でみる鉄道車両100年/鉄道ファン編集部編,鉄道メカニズム図鑑/グランプリ出版
画像提供
交通博物館

関連情報詳細