資料詳細
| 展示状況 | 展示中 | 
|---|---|
| スケール | 1/32 | 
| 諸元 | ○全幅:14.12m ○全長:8.5m ○最大速度:240km/h | 
No.0195
          1931年
          アメリカ
        べランカ スカイロケット「ミス・ビードル」
        
        
        世界で初めて北太平洋横断に成功した飛行機
        1931年10月4日に青森県淋代(さびしろ)をたち、ワシントン州ウエナッチまでを41時間12分で飛び、北太平洋無着陸横断飛行に初めて成功した飛行機。機体は、ニューヨーク〜ベルリン間を無着陸横断したベランカCH「コロンビア」を改造してつくられたもの。空気抵抗を減らして飛行距離をのばすため、離陸後に車輪を落下させる装置が取り付けてあった。 無線や方向探知機など備えていなくて、羅針盤(らしんばん)だけが自分の位置を確認するための計器だった。
        | 展示状況 | 展示中 | 
|---|---|
| スケール | 1/32 | 
| 諸元 | ○全幅:14.12m ○全長:8.5m ○最大速度:240km/h | 
参考文献
            ライフ・大空への挑戦「栄光の大冒険飛行」/タイム ライフ ブックス、野沢 正提供資料
          画像提供
            野沢 正
          
            
