資料詳細
展示状況 | 収蔵中 |
---|---|
スケール | 1/43 |
諸元 |
No.6183
1940年
アメリカ
フォード ウッディ ステーションワゴン
V型8気筒エンジンを搭載したフォードの中級モデル・デラックスのステーションワゴン。ステーションワゴンは、鉄道駅(station)から目的地まで人と荷物を運ぶ車(wagon)が語源で、客室と荷室が一体となったボディの乗用車。似たような形状でも、トラックの荷台に屋根をかけた貨物車を成り立ちとする商用バンとは区別される。
この車が製造された1940年頃には、自動車のボディは強度やコスト・耐久性などに優れた金属製が一般化していたが、一部のステーションワゴンは、あえてドアや荷室が本物の木で作られた。このようなモデルは“ウッディ(Woody=木製という意味)”と呼ばれ、高価で維持に手間のかかる高級なモデルであった。
フォード社は1903年にアメリカのヘンリー・フォード(1863-1947)が設立した自動車メーカー。
この車が製造された1940年頃には、自動車のボディは強度やコスト・耐久性などに優れた金属製が一般化していたが、一部のステーションワゴンは、あえてドアや荷室が本物の木で作られた。このようなモデルは“ウッディ(Woody=木製という意味)”と呼ばれ、高価で維持に手間のかかる高級なモデルであった。
フォード社は1903年にアメリカのヘンリー・フォード(1863-1947)が設立した自動車メーカー。
展示状況 | 収蔵中 |
---|---|
スケール | 1/43 |
諸元 |
参考文献
画像提供