資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/43 |
諸元 |
No.6203
1948年
イタリア
フェラーリ 166 MM ストラダーレ
フェラーリ初の市販レーシングカー/スポーツカー(それ以前に製造された125S、159Sはレース専用のワークスマシン)。V型12気筒エンジンを搭載。モデル名の「166」は1気筒あたりの排気量が166ccを意味し、総排気量は1995ccで140馬力を発生した。当初は「166S」と呼ばれたが、1948年のミッレミリア(イタリアの有名な公道レース)で優勝したことを記念し「166MM」に変更された。166MMは33台もしく34台が製造されたが、そのうち25台がバルケッタと呼ばれるオープンボディで、屋根のついたベルリネッタボディは希少。
フェラーリはアルファロメオのドライバー、マネージャーとしてレーシング活動を行っていたエンツォ・フェラーリが1946年に設立した自動車メーカー。レースで活躍するとともに高級スポーツカーを少量生産する。
フェラーリはアルファロメオのドライバー、マネージャーとしてレーシング活動を行っていたエンツォ・フェラーリが1946年に設立した自動車メーカー。レースで活躍するとともに高級スポーツカーを少量生産する。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/43 |
諸元 |
参考文献
画像提供