資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 | ○最大長:7417mm ○運転整備重量:19.3t |
No.4012
1871年
日本
日本国鉄 1号蒸気機関車
日本初の鉄道を走った機関車
1872年(明治5年)に開通した日本初の鉄道を最初に走った機関車。イギリスのバルカン・ファウンドリ社が1871年に製作した小型のタンク機関車で、直径1.32メートルの動輪を4個もち、重さは23.9トン、長さは約7.4メートルであった。開業後はおもに貨物列車を引き、1909年に各鉄道が国有化されたとき、型式が150形に変わった。1912年に九州の島原鉄道に売られ、1930年に引退。その際、国鉄に再び戻ったのち1936年に東京の交通博物館に保存され、2007年に埼玉県の鉄道博物館へ移された。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 | ○最大長:7417mm ○運転整備重量:19.3t |
参考文献
写真でみる鉄道車両100年/鉄道ファン編集部編,人間は何をつくってきたか・蒸気機関車/NHK編
画像提供
交通博物館