資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 |
No.4070
1919年
日本
日本国鉄 C51形蒸気機関車
国産初のパシフィック形テンダー機
国産最初のパシフィック形(車輪配置4-6-2)機関車。1919年(大正8年)に国鉄浜松工場で第1号機が完成し、1928年(昭和3年)までに289両がつくられた。高速大量輸送のために、動輪を狭軌(きょうき:はばのせまい線路)鉄道では当時の世界最大の直径1.75メートルとし、ボイラー蒸気圧も引き上げられていた。有名な特急「つばめ」をはじめ、東海道・山陽本線の特急・急行列車を引いて活やくした。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 |
参考文献
写真でみる鉄道100年/交友社,蒸気とともに一世紀/日本国有鉄道鷹取工場編
画像提供