資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 | ○車輪配置:2-8-2 ○製造所:川崎造船所、汽車製造、日立製作所、日本車両 ○製造期間:1923-31 ○製造両数:380両 ○全長:20.003m |
No.4094
1923年
日本
日本国鉄 D50形蒸気機関車
国産初のミカド型蒸気機関車
大正時代の貨物用蒸気機関車の9600形を発展させて誕生した大型の貨物用機関車。はじめ9900形とよばれたが、1928年に形式変更が行われ、D50形と呼ばれるようになった。車輪の配置は先輪1組、動輪4組、従輪1組の「ミカド形」で、D50以降は日本の大型貨物用機関車に共通の車輪配置となった。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/80 |
諸元 | ○車輪配置:2-8-2 ○製造所:川崎造船所、汽車製造、日立製作所、日本車両 ○製造期間:1923-31 ○製造両数:380両 ○全長:20.003m |
参考文献
画像提供