資料詳細

2314件中1757件目
展示状況 収蔵中
スケール 1/30
諸元 ○全長:12650mm ○全高:3900mm ○全幅:2940mm ○運転整備重量:66.05t ○製造両数:381両
No.4102
1932年
日本
日本国鉄 C11形蒸気機関車
日本を代表するタンク機関車
近距離(きょり)列車用としてちょうどよい機関車が求められていた1930年代、各地の支線や入れ替えで使う機関車は、鉄道国有化以前の蒸気機関車など、一線を退いた車両で運用されていたが、老朽化が深刻となったことから鉄道が国有化されて初めてタンク機関車としてC10形が製造された。C10形は優秀な機関車であったが、地方の線路規格の低い路線には入線できなかったことから、車輪一つにかかる重さを小さくして軸重を軽くし、線路規格の低い路線でも運用できるようにしたのがC11型である。大型機関車の経験を生かしてつくられ、小型ながら高性能をほこっていた。381両も生産されて日本各地で活やくした。
展示状況 収蔵中
スケール 1/30
諸元 ○全長:12650mm ○全高:3900mm ○全幅:2940mm ○運転整備重量:66.05t ○製造両数:381両
参考文献
写真でみる鉄道100年/交友社 ,学研の図鑑 機関車・電車/学研
画像提供
交通博物館

関連情報詳細