資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/87 |
諸元 | ○基本編成:16両編成 ○編成長:402.1m ○車体幅:3.38m ○車体高さ:3.65m ○定員:1323人 ○最高速度:270km/h ○運転区間:東京〜博多 |
No.4728
1992年
日本
JR東海 300系新幹線
最初の「のぞみ」用新幹線車両
東海道新幹線の東京〜新大阪間を2時間30分で結ぶ「のぞみ」が、1992年3月のダイヤ改正で生まれたときに登場した新形電車。最高速度270キロで走るため、車体をそれまでの鋼鉄製から、強度を確保しながら軽量化できるアルミ合金製に変えた。また、モーターや台車も新設計のものを使用している。空気抵抗を減らすため、先頭車はこれまで以上にスマートな形になり、車体の高さも従来の車両より400mm(量産車は350mm)低くなっている。2012年3月16日に、100系新幹線と共に営業運転を終了した。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/87 |
諸元 | ○基本編成:16両編成 ○編成長:402.1m ○車体幅:3.38m ○車体高さ:3.65m ○定員:1323人 ○最高速度:270km/h ○運転区間:東京〜博多 |
参考文献
日本と世界の鉄道カタログ/成美堂出版
画像提供
株式会社エリエイ,南 正時,JR東海関西支社