資料詳細
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/87 |
諸元 | ○基本編成:16両編成 ○定員:1324人 ○最高速度:300km/h ○運転区間:東京〜博多 |
No.4855
1997年
日本
JR西日本 500系新幹線
世界最高のスピードを誇る新幹線
フランスのTGVなどと対抗し、300km/hでの運転を行うために開発された車両。車両断面を小さくしたり、15mにおよぶ超ロングノーズやアクティブサスペンション、より騒音を低くするための翼型パンタグラフを採用するなどの工夫がなされている。1997年3月22日に新大阪ー博多間で営業運転を開始。同年の11月29日からは東京-博多間での運航が始まった。しかしながら、客用ドアの位置や車両ごとの座席数などが他の新幹線車両と異なるなど、運用面で不便なところがあり、2010年2月末をもって「のぞみ」としての運転は終了、それに前後して8両編成化がすすめられ、現在では山陽新幹線の主に「こだま」に使用されている。
展示状況 | 展示中 |
---|---|
スケール | 1/87 |
諸元 | ○基本編成:16両編成 ○定員:1324人 ○最高速度:300km/h ○運転区間:東京〜博多 |
参考文献
画像提供
JR西日本